ハレクラニ沖縄に宿泊しました!
ずっと気になっていたものの、なかなか機会がなく、念願の宿泊です。
Contents
ハレクラニ沖縄とは
「ハレクラニ」とはハワイの言葉で「天国にふさわしい館」を意味するそう。
ワイキキビーチで100年以上にわたり、愛されてきたラグジュアリーホテルブランドです。
その2つめのホテルとしてハレクラニ沖縄は2019年7月に開業しました。
アクセス
沖縄本島の恩納村に位置します。
車を利用すると、那覇空港から高速道路で約1時間、一般道で約1時間20分ほどです。
途中にアメリカンヴィレッジや万座毛等の観光名所に立ち寄りながら向かったので、あっという間に感じました。
サンセットウィングのロビーでチェックイン
国道58号線に面したハレクラニへの入り口で、名前と宿泊する旨をお伝えします。
ハレクラニ沖縄は
- ビーチフロントウィング
- サンセットウィング
の2種類の建物があります。今回はサンセットウィングに宿泊するため、サンセットウィングのロータリーに向かいます。
ビーチフロントウィングとサンセットウィングの違いについて。
- ビーチフロントウィング:プールや海に近く、便利な立地。その分賑やか。
- サンセットウィング:プールや海にはやや遠いが、その分ロビーが静かで落ち着いている。
とそれぞれメリットがありますので、検討していただければと思います♪
歩くのが苦でない方は落ち着いて滞在できるサンセットウィング、プールや海に何度も足を運ぶ予定の方は便利なビーチフロントウィングがおすすめです!
ホテル前のロータリーに車を停めると、「減量マイラー様お待ちしておりました」と声をかけていただきました。バレーパーキングなので、こちらで車のカギを預けます。
スタッフの方々の連携が素晴らしく、車を停めてからチェックインまでの流れが驚くほどスムーズ。チェックインを担当してくださったスタッフの方も丁寧で親切でした。

建物の中に入ると…別世界!大きな窓が日中は開かれており、開放感があります。
正面には海が見えます♪

ロビーのソファに座ってチェックインです。
ウェルカムドリンクとして、ノンアルコールカクテルをいただきました♪
グアバジュースやレモン、はちみつなどが入っており、甘酸っぱくて美味しかったです。

海側から眺めたロビーです!上質な空間なのが伝わりますでしょうか。

今回宿泊するサンセットウィングの部屋に向かいます。
今回宿泊したデラックスオーシャンビューのお部屋
ホテルにしては珍しく、外廊下です。

廊下からはヤシの木が見えます。南国に来た感じがしますね♪

ハレクラニ沖縄の一番スタンダードなお部屋である、デラックスオーシャンビューに滞在しました。
ハレクラニ沖縄は全室オーシャンビューかつ50平米以上、バルコニー付きです。

ふかふかなベット。

白を基調にした、リゾート感のあるインテリアです。ナチュラルだけどとても上質な感じ。

テレビは大画面でした。テレビの下にアクセサリーケースがあり、ありがたかったです。こちらはホテル内のショップで販売していました。

枕元に電源やスイッチがあるので、便利です。メモ帳もハレクラニデザインで素敵でした。

シンク
ダブルシンクで便利です。ガラスや鏡がピカピカでとても気持ち良いです。

タオルは厚手でふわふわ。

ハレクラニ沖縄オリジナルのバスソルト2種。どちらもとても良い香りでした!

バスルーム

お風呂からも海が見えますが、手前に道路があるので要注意です(笑)

アメニティはROJAというブランドのもので、ハレクラニ沖縄限定の香りだそう。柑橘系の甘く爽やかな香りでした。

バスローブも厚手でふわふわです。

バスローブのほかにパジャマの用意もありました。

ビーチパーカー。海やプールに行くときに便利でした。

ホテルからのプレゼントとして、ビーチバックとビーチサンダルをいただきました。
ビーチサンダルのお写真を撮り忘れてしまいましたが、ハレクラニのロゴ入りでとてもおしゃれ。ホテルのプールにいる方ほぼ皆さんが利用していました♪

ウエルカムスイーツ
ウエルカムスイーツとして、アーサ味のチップとチョコレートのお菓子をいただきました。

コーヒー、お茶、ミニバーなど
お水はハレクラニのロゴ入りで素敵です。コーヒーはカプセルタイプのもので、色々な種類がありました。

紅茶はHawaiian Natural Teaのもの。ハワイで人気の紅茶のようですね!ハイビスカスやマンゴーの香りの紅茶があり、リゾート気分を楽しめました。ホテル内のショップでも販売していました。

ミニバーは今回は利用しませんでしたが、定番のものに加えてさんぴん茶やオリオンビール等があり、沖縄らしいラインナップになっています。

バルコニー
バルコニーからは海が望めます。のんびり海を見ながら過ごすのも良いですね。

ハウス ウィズアウト ア キーでの夕食
ハレクラニのホテル内には5つのダイニングがあります。
- イノベーティブ「シルー」
- 日本料理「青碧蒼」
- ステーキ&ワイン「キングダム」
- オールデイダイニング「ハウス ウィズアウト ア キー」
- サンセットバー 「スペクトラ」
今回はライブも楽しめる、ハウス ウィズアウト ア キーを利用しました。

コースをチョイス
メニューはコースかアラカルトを選択できます。ディナーコースをお願いしました。
季節によってメニューは変わるようなので、公式ホームページをご確認ください。2020年10月に訪問した際のメニューをご紹介します!

ドリンク

前菜のマグロのカルパッチョ。ゴーヤと海ぶどうが添えてあるのが沖縄ならではですね♪

パン
パンも美味しかったです。

スープ
スープは「マルガトー二」というイギリス発祥のカレースープでした。カレースープといっても、辛すぎず、素材の優しい味わいでした。

メイン
メインのステーキ。お肉に添えてあるお野菜も美味しかったです。

デザート
デザートは白ごまのプリン黒糖アイス添え。とのことですが、黒糖アイスが暑さでほぼ溶けてソースのように。これはこれで美味しかったです(笑)
コーヒーなどの食後のお飲み物もコースには含まれています。

フラダンスとハワイアンミュージックのライブ
この日のライブはフラダンスのショーとハワイアンミュージックの演奏がありました。毎晩日替わりで何かしらのライブがあるようです。今回はフラダンスやハワイアンミュージックの演奏でしたが、とても素敵でした♪
今回は屋内で快適でしたが、ライブを鑑賞するには少し遠かったです。ライブを堪能したい方はテラス席をリクエストするのが良さそうです!
以前ハワイのハウスウィズアウトアキーに訪問した際もまさにこのような感じで屋外ライブをしていました。ハワイに行ける日が待ち遠しいです。

ターンダウン
夕食を終えるとターンダウンしてくださってました。
パジャマの横にはアロマが置いてあり、嬉しいサービスでした。

ハウス ウィズアウト ア キーの朝食
朝食はシルー(洋食のみ)またはハウスウィズアウト ア キー(洋食or和食)から選べます。
今回はハウス ウィズアウト ア キーで洋食をいただきました。
パンケーキがハウス ウィズアウト ア キーと違うそうです。連泊する際はシルーのパンケーキも試してみたいです♪
光が差し込む明るい店内です。ディナー時間帯とはまた違った印象です。

窓の外には海が見えます。テラス席も良いですね!

ドリンク
ドリンクはフルーツジュースと本日のスムージーから選べます。
この日は紅芋を使ったスムージーでした。

サラダとフルーツ
サラダはゴーヤ、フルーツはドラゴンフルーツ入りです♪

メインディッシュのチョイス
メインディッシュは以下から選択できました。
- ベーコンとソーセージ ベイクドトマトと温野菜 ベーカリーバスケットまたはトースト
- エッグベネディクト
- スフレパンケーキ
- ホワイトエッグオムレツ ベイクドトマトと温野菜 ヨーグルトとシリアルブレッド


ホテル内を散策
ハレクラニの敷地内はとても広いので、お散歩も楽しめます。


お花もきれいに咲いています。

夜もとても良いです!

入ることはできませんが、ライトアップされたプールも素敵です。

チェックアウト
ハレクラニでの滞在もあっという間。チェックアウトも混み合わず、最初から最後まで快適な滞在となりました。
絶対にまた来ます!

ハレクラニ沖縄サンセットウィング宿泊記まとめ
Gotoの影響もあり、繁忙期の滞在でしたが、スタッフの方はとても親切。さすがハレクラニといった印象です。
ハワイの要素に加え、沖縄らしさも取り入れられており、随所にこだわりを感じられました。朝食やプールも複数あるので、連泊したらより満喫できそうです。
今度はゆっくり連泊して滞在したいと思います。
【2021/08/25追記】
今まで一休メインで予約していましたが、最近はYahooトラベルもお得なプランが多いため、比較されるのがお勧めです。