キャンペーン紹介

【2025年9月版】Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアムカードを解説!スタンダードとの違いは?

こんにちは、管理栄養士マイラーです。

2025年8月21日より、Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードがリニューアルされる旨発表されました。

年会費はスタンダードで23,100円から34,100円、プレミアムカードは49,500円から82,500円と大幅にアップになりました。最新情報に更新済みです。

これまでのとの違いや、スタンダードカードとプレミアムカードの違いも解説します。

Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードとは?

Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カードはその名の通り、アメリカン・エキスプレス・カードが発行する、マリオット系列ホテルで様々な特典を受けることのできるカードです。

Marriott Bonvoyアメックスカードですが、正確には以下の2種類があります。年会費及び付随する特典が異なります。

  • Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード(年会費34,100円)【スタンダードカード】
  • Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアムカード(年会費82,500 円)【プレミアムカード】
管理栄養士マイラー
管理栄養士マイラー
2025年8月21日申込分よりリニューアルされ、Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・カード(スタンダードカード)、Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアムカード(プレミアムカード)ともに値上がりし、特典もパワーアップされました。

以下の記事ではこれらのカードを区別しやすいよう、プレミアムカード、スタンダードカードと記載させていただきます。

まず初めに、このカードで共通して出来ることについて簡単にご紹介します!

貯まるポイントはMarriottポイント!

SPGアメックスカードで貯まるポイントは、Marriottポイントです。還元率は以下の通りです。

通常決済

  • スタンダードカード:2%
  • プレミアムカード:3%

Marriott Bonvoy参加ホテルの場合

  • スタンダードカード:5%
  • プレミアムカード6%

一般的なクレジットカードの還元率が1%(100円で1ポイント)であることを考えると、その2〜3倍ということで高い還元率となります。特にプレミアムカードの3%還元は魅力的ですね!

Marriott Bonvoy参加ホテルの場合は5%または6%とより効率的に貯まります!

後述の通り、このMarriottポイントは有償でとても泊まれないようなラグジュアリーホテルやリゾートホテルに宿泊したり、航空会社のマイルに交換したりと、汎用性の高さが最大の特徴です。

マイルと同様、使い方により、1ポイントの価値が大きく異なり、1ポイント1円〜2円ほどで使えることが多いです。お得な使い方をすれば、4円ほどで使うことも可能です。モルディブに泊まった際は1ポイント4円相当で使うことができました。

日々の生計費や事業費の決済を一枚のクレカに集約してポイントを稼ぐことを考えた際、旅行好きの方にとってはこのカードをメインカードに据えておくと、活用の幅が大きく広がるかと思います!

Marriottポイントの使い道①   Marriott Bonvoyで宿泊に使用

Marriottポイントの使い道の一つが、Marriott系列のホテルが参加する宿泊プログラムである、Marriott Bonvoyでの宿泊利用です!

マリオットは世界最大のホテルチェーンであり、利用先は多岐にわたります。

ポイント活用のお得度としてはリッツ・カールトンやセントレジス等ラグジュアリーホテルへの宿泊や、ハワイやモルディブなど海外リゾートホテル連泊への使用がオススメです!

管理栄養士マイラー
管理栄養士マイラー
私たちが強くオススメしたいのは、モルディブでのポイント利用宿泊です!後ほど改めてご紹介しますが、有償だととても手が出せる価格ではないリゾートホテルにもポイント宿泊できます!

Marriottポイントの使い道② マイルに交換

このMarriottポイントの使い道として、航空会社各社へのマイルに交換することもできます!以下の表は、交換先とそのレートを示しています。

マイレージプログラムポイント:マイル比率
エーゲ航空 Miles+Bonus3:1
エア・カナダ アエロプラン3:1
エールフランス/KLM フライング・ブルー3:1
ニュージーランド航空 Airpoints200:1
アラスカ航空 Mileage Plan3:1
アメリカン航空 AAdvantage3:1
アシアナ航空 アシアナクラブ3:1
ブリティッシュ・エアウェイズ Executive Club3:1
キャセイパシフィック航空 アジア・マイル3:1
デルタスカイマイル3:1
エミレーツ・スカイワーズ3:1
Etihad Guest3:1
ハワイアン航空 HawaiianMiles3:1
Iberia Plus3:1
JALマイレージバンク3:1
大韓航空スカイパス3:1
LATAM航空 LATAMPASS3:1
カンタス・フリークエントフライヤー3:1
カタール航空 プリビレッジクラブ3:1
シンガポール航空 クリスフライヤー3:1
タイ国際航空 ロイヤルオーキッドプラス3:1
ターキッシュエアラインズ Miles&Smiles3:1
ユナイテッド航空 マイレージプラス3:1

ANAやJALはもちろん、使い方によっては国内2社よりお得に航空券を発券できるアラスカ航空やユナイテッド航空、最新機材のビジネスクラス特典航空券を他社特典に開放していないシンガポール航空など、日本ではなかなかマイルを貯めにくい会社についても、このルートでマイルを貯めることが可能です。

気になる還元率ですが、ほとんどが100円で3ポイントのMarriottポイントを3:1のレートでマイルに交換できます。したがって,プレミアムカードの場合は実質100円で1マイルとなり、航空会社系のクレジットカードと還元率は同等となります!

マイルへの還元率1%は最低ラインで、以下の場合には還元率が更に上がります!

  • 60,000ポイントを交換の場合、ボーナスとして5,000マイル付与(一部会社を除く)
  • ユナイテッド航空のマイレージプログラム(マイレージプラス)に交換の場合、10%のボーナスマイル付与

【60,000ポイントをJALマイルやANAマイルなどに交換した場合】

60,000ポイント→20,000マイル(通常分)+5,000マイル’(ボーナス分)=25,000マイル

還元率 1.25%

⦅25,000マイル÷200万円(6万ポイント貯めるための決済額)⦆

わざわざ海外の航空会社系クレジットカードを持たずとも、このルートを使えば、ほぼ世界中の主要航空会社のマイルを貯めることが可能です。汎用性の高さがお分かりいただけるかと思います!

スタンダードカードとプレミアムカードの違いについて

Marriott Bonvoy アメックスカードはスタンダードカードとプレミアムカードがあります。得られる特典やご自身の利用額に応じて、カードを選ぶことが大切です!

管理栄養士マイラー
管理栄養士マイラー
結論から言うと、Marriott Bonvoy アメックスカードに当てる予定のクレジットカード決済額が年間400万円以上決済するならプレミアム、250万円以上400万円未満ならスタンダードカードがおすすめです。

以下の表で,スタンダードカードとプレミアムカードの差について解説します.

スタンダードカードプレミアムカード
Marriott Bonvoy公式より引用 Marriott Bonvoy公式より引用
年会費¥34,100(税込)¥82,500(税込)
家族カード1枚目無料
2枚目以降¥17,050(税込)
1枚目無料
2枚目以降¥41,250(税込)
ポイント還元率2%
(マリオット系列ホテルでの利用は5%、航空券・海外利用3%、公共料金・国税など0.5%、事業用決済は対象外)
3%
(マリオット系列ホテルでの利用は6%、公共料金・国税など0.5%、事業用決済は対象外
継続特典宿泊実績5泊15泊
無料宿泊特典250万円以上決済で50,000P分付与

(これまでは150万円以上決済で35,000P分付与)

400万円以上決済で75,000P分付与

(150万円以上決済で50,000P分付与)

エリート会員資格プラチナ×500万円以上決済
ゴールド

(これまでは100万円以上決済)

シルバー
100米ドルのプロパティクレジット
リターン・プロテクション×
スマートフォン・プロテクション×
キャンセル・プロテクション×
ショッピング・プロテクション
手荷物無料宅配サービス◯(羽田なし)◯(羽田あり)
海外旅行保険◯(利用付帯)◯(利用付帯)
空港ラウンジ利用国内外29空港国内外29空港

 

管理栄養士マイラー
管理栄養士マイラー

2025年8月21日のリニューアルより、年会費がいずれもアップしています。赤字部分がリニューアル後の変更点です。

年会費や無料宿泊特典を得るために必要な決済金額は増えていますが、継続特典もスタンダードカードで50,000ポイント、プレミアムカードで75,000ポイントとアップしています。

また、スタンダード、プレミアムともに還元率が変更になっています。

改善点:スタンダードカードはマリオットホテルでの還元率が4%→5%航空券・海外利用の還元率が2%→3%にアップ。

改悪点:スタンダードカード、プレミアムカードともに、事業用決済がこれまで3%から対象外に、公共料金はこれまで1.5%から0.5%に変更。

 

無料宿泊特典

無料宿泊特典は、スタンダードカードで年間250万円以上、プレミアムカードで年間400万円以上の決済すると、翌年のカード継続(年会費支払い)後にマリオット系列ホテルで1泊分の宿泊ができるというものです。

この無料宿泊特典を利用して、年会費以上のホテルに宿泊することも可能です!

そのため、スタンダードカードで年間250万円以上、プレミアムカードで年間400万円以上の決済をしましょう。

家族カードも決済金額の対象になります。家族カードは1枚無料で発行することができます。発行すると無料宿泊に必要な決済金額を合算できる、空港からの手荷物配送ができる等のメリットがあり、おすすめです。

スタンダードとプレミアムでは,アワードで交換できる宿泊ポイント数が異なります.これに加え,手持ちのポイントから15,000ポイントまで追加して,アワードの交換に充てられます。これをまとめると,下記の表のようになります.

スタンダードプレミアム
無料特典交換可能ポイント50,00075,000
最大交換可能ポイント
(15,000ポイント追加)
65,00090,000

スタンダードとプレミアムの差は25,000ポイントです。シーズンによっても異なりますが、例えば以下のホテルに宿泊できます。

〜65,000Pまで〜90,000Pまで
東京都周辺
  • プリンスさくらタワー東京
  • ウェスティンホテル東京
  • メズム東京
ザ・プリンスギャラリー紀尾井町
ハワイ
  • ワイキキビーチ・マリオット・リゾート&スパ
  • ウェスティン・ハプナ・ビーチリゾート(ハワイ島)
  • ロイヤル・ハワイアン
  • マリオット・バケーションクラブ・ワイキキ

無料宿泊特典で泊まれるホテルは、年会費をを上回る宿泊先も多くあります!

今年のの年末年始はドバイのシェラトンホテルに宿泊予定です。ハイシーズンなので、有償だと1568AED(=約63,000円)しますが、ポイントで50,000ポイントと、スタンダードカードの年会費(¥34,100)を優に上回ります。

Marriottポイント還元率

まず異なるのが還元率です。

先ほど解説した通り、無料宿泊特典を得るにはスタンダードカードで年間250万円以上、プレミアムカードで年間400万円以上の決済が必要です。

【スタンダードカードで年間250万円決済した際に貯まるポイント】

スタンダードカード:50,000ポイント(還元率2%)

【プレミアムカードで年間400万円決済した際に貯まるポイント】

プレミアムカード:120,000ポイント(還元率3%)

無料宿泊特典に向けて利用することで、かなりのポイントが貯まりますね。

ポイントでホテルを予約すると、1ポイント1円〜4円ほどで使うことができるので、スタンダードカードで数万円〜20万円ほど、プレミアムカードの場合は数十万円のホテル代になります。旅行好きとしては大きなメリットです!

エリート会員資格

カード保有のみで、スタンダードカード、プレミアムカードともにゴールドエリート会員資格が付与されます。

さらに、プレミアムカードは、年間500万円決済でプラチナエリート会員資格が付与されます。

管理栄養士マイラー
管理栄養士マイラー
これまではカード保有のみでスタンダードカードだとシルバーエリート会員資格だったので、これは改善ポイント!また。プレミアムカードを保有している場合のプラチナエリート会員資格を得るために必要な決済額は、これまでは400万円決済だったので、100万円アップと改悪となっています。

以下に,マリオットシルバー・ゴールド・プラチナの特典の差をまとめます。

シルバーゴールドプラチナ
滞在時ボーナスポイント10%25%50%
客室アップグレードなしありあり
(スイート含む)
レイトチェックアウトあり?14時まで16時まで
ラウンジアクセス権
(ラウンジありホテル)
なしなしあり(朝食含む)
朝食無料朝食選択可
年間チョイス特典あり(年間50泊)

これまで、ゴールドエリート会員の特典で、アップグレードや14時までのレイトチェックアウトの恩恵を受けてきました。

管理栄養士マイラー
管理栄養士マイラー
アップグレードは確約されたものではありませんが、2回に1回くらいの確率で予約したお部屋よりも良い部屋になるので、嬉しいサプライズです!レイトチェックアウトの希望は大体通りますが、混み合っていると13時まで等制限がかかることもありました。

また、ゴールドエリート会員より更なる上級会員として、プラチナエリートがあります。特に大きいのは,朝食無しプランでも無料の朝食をつけられる特典です。ゴールドエリートではポイント無料宿泊でも朝食は有償となるので,ここが無料となるとかなりお得度が増しますね!

このプラチナエリート資格を得るためには、以下のルートがあります。

  1. マリオット系列ホテルに年間50泊する
  2. プラチナチャレンジをする
  3. マリオットアメックスプレミアムカードで年間500万円決済する

①②はたくさんマリオット系列のホテルに宿泊し、宿泊実績を稼ぐ正攻法、修行要素が強いです。一方、カード決済額が500万円以上の方はそれだけでプラチナエリート資格取得できてしまいます。

手荷物宅配サービス

海外旅行や出張などの帰国時に自宅から空港へスーツケース、ゴルフバックを無料で配送するサービスです。

管理栄養士マイラー
管理栄養士マイラー
こちらの特典は2025年8月21日以降も変わりません。

Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアムカードには羽田空港が含まれています。こちらは、プレミアムカードの大きなメリットと言えます。コロナ禍からの国際線の便数回復状況および新規就航数は明らかに羽田>成田なので,海外に渡航する際にも羽田に帰着する便を利用する可能性は現状かなり高くなっています。そのような状況下で,羽田からも荷物を送れるのは大変ありがたいサービスです。

大荷物を持たずに自宅へ身軽で帰れるのはありがたい限り!実際に何度も利用しています。

関西国際空港の手荷物発送指定カウンター

【2025年8月21より新特典!】ダイニング特典で年間最大1万円キャッシュバック

こちらは年会費82,500円のMarriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアムカードのみの特典となります。

プライベートの食事から接待・会食まで、おすすめのレストランを厳選したダイニング予約サービス「ポケットコンシェルジュ」でのご予約・決済でキャッシュバックが受けられます。

  • A期間(毎年 1月1日~6月30日)とB期間(毎年 7月1日~12月31日)があり、期間ごとに最大5,000円、年間10,000円
  • ポケットコンシェルジュで予約決済する必要あり

レストランのチョイスは厳選された素晴らしいものが多い印象。食べログ人気店も多くあります。自分自身、行きたいと思っていたお店が多いので、有効活用できそうです。

ただ、高価格帯のお店が多いので、20%のキャッシュバック上限となる5,000円を有効活用するには、25,000円を大きく超えない方が、お得といえますね。(笑)

管理栄養士マイラー
管理栄養士マイラー
実際に使い次第、レポートしたいと思います!

【10/21まで】現在実施中の入会キャンペーンについて!

アメックスは、カードの新規入会に際し、既存のカード会員からの紹介を重視しています。このMarriott Bonvoy アメックスも例外ではなく、紹介を通した方が入会特典が多く得られるようになっています。

プレミアムカードの場合、このキャンペーンでは、当サイトから紹介させていただくと、入会後3ヶ月以内に250万円以上の決済をすることで、入会キャンペーンボーナス+通常の獲得ポイントを合わせ、計130,000ポイントが獲得できる内容になっています。

スタンダードカードの場合は入会後3ヶ月以内に200万円以上の決済をすることで、入会キャンペーンボーナス+通常の獲得ポイントを合わせ、計80,000ポイントが獲得できます。

例えば入会特典で以下のホテル等に泊まれます!必要ポイント数は、有償予約と同様、シーズンによって異なりますが、普通に宿泊すると10万円以上するホテルにも宿泊可能です。

例えば、紫翠 ラグジュアリーコレクションホテル 奈良は有償で宿泊すると12万円しますが、75,000ポイントで宿泊できます。

 

【伝統を感じる上質ステイ】紫翠 ラグジュアリーコレクションホテル 奈良 宿泊記2023年11月に紫翠 ラグジュアリーコレクションホテル 奈良に宿泊した際の旅行記です。 紫翠 ラグジュアリーコレクションホテ...

ザ・リッツ・カールトン・東京は有償で宿泊すると12万円しますが、こちらは116,500ポイントです。

ザ・リッツカールトン東京宿泊記。高層階で優雅なステイ!ザ・リッツカールトン東京とは ザ・リッツ・カールトンは、マリオット・インターナショナルが世界中でチェーンを展開しているラグジュ...

また、海外まで足を伸ばせば一泊30万円近くするホテルも泊まることができます。ドバイ郊外に位置する超高級砂漠リゾート!

通常だと6664AED(約27万円)しますが、こちらもプレミアムカード入会キャンペーンのポイントで宿泊できてしまいます!

管理栄養士マイラー
管理栄養士マイラー
こちらも私たちもポイント宿泊で滞在予定です!今からとても楽しみです。後日レポートします!

また、ポイントは数泊に分けて使うこともできます。ポイントで宿泊予約をすると、同じホテルに4連泊することで、1泊無料で同じホテルに滞在できる特典があります。つまり、4泊のポイント数で5泊宿泊可能です!

それでは、以下で申し込み方法について解説していきます。

申し込み手順

まずはMarriott Bonvoyアカウントを作成

カード発行に先立って、まずはマリオットのポイントプログラムであるMarriott Bonvoyのアカウントを作成しましょう!(Marriott Bonvoy アメックス プレミアムカード、スタンダードカード共通)

実はこのMarriott Bonvoyのアカウント作成にも紹介プログラムがあり、

Marriott系列ホテル1滞在(泊数によらずチェックイン~チェックアウトまで)あたり2,000ポイント進呈、最大で5滞在10,000ポイントまで(入会から365日以内)

というキャンペーンがあります。

カード入会後にMarriott系列ホテルを利用していれば、10,000ポイント獲得することができます。

紹介を受けずに直接アカウントを作るとこの特典は受けられないので、忘れずにこのプログラムを利用しておきたいところです!

下記のMarriott Bonvoy アメックス プレミアムカードのご紹介とあわせてMarriott Bonvoyアカウント紹介も承りますので、ご希望の方はお問い合わせフォームよりご連絡をいただければと思います!

そして、ご自身も入会された後は、年間最大5名までお友達紹介をすることができます。お友達を紹介すれば10,000ポイント(お友達が入会から365日以内に宿泊費の支払いを伴う滞在をした場合、1滞在あたり2000ポイント、最大5回の滞在が対象)×5人で最大50,000ポイント獲得できます。カード入会キャンペーンと併せてぜひ活用しましょう!

詳しくは公式ホームページをご覧ください 

【マリオット会員登録して獲得できるポイント】

  • 紹介を受けて5滞在して10,000ポイント
  • 会員登録後、ご自身がお友達紹介して10,000ポイント×5人=50,000ポイント合計:60,000ポイント

Marriott Bonvoy アメックス 保有者より紹介を受けてカードに入会

Marriott Bonvoy アカウントの作成が完了したら、Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアムカード入会です。ホームページから直接申し込みできますが、紹介を受けることで得られるポイントがプレミアムカード、スタンダードカードともに、10,000ポイント増えますので、忘れずに紹介経由で入会するようにしましょう!

このキャンペーンを受けるのに必要な紹介システムにつきましても、私たちより紹介可能です!

お問い合わせフォームよりご連絡をいただければ、24時間以内にご紹介アドレスをお送りします。

プレミアムカード

紹介特典を利用することで13万ポイントを獲得できます!

【公式ホームページから通常入会した場合】

  • カード付帯特典:ご入会後3ヶ月以内に30万円以上のカードご利用で
    10,000ポイント
  • ご利用ボーナス1:ご入会後3ヶ月以内に150万円以上のカードご利用で
    15,000ポイント
  • ご利用ボーナス2:ご入会後3ヶ月以内に250万円以上のカードご利用で
    20,000ポイント
  • 通常利用ポイント:250万円以上のカードご利用で75,000ポイント

合計:120,000ポイント

管理栄養士マイラー
管理栄養士マイラー
12万ポイントでもかなりのポイントが貯まりますが、紹介プログラム限定で1万ポイントも多く獲得することができます!

【当サイトより紹介通常入会した場合】

  • カード付帯特典:ご入会後3ヶ月以内に30万円以上のカードご利用で
    10,000ポイント
  • 特典2:【ご紹介プログラム限定】5,000ポイント
    ご入会後3ヶ月以内に合計30万円以上のカードご利用で獲得可能
  • 特典3:【ご紹介プログラム 期間限定】17,500ポイント
    ご入会後3ヶ月以内に合計150万円以上のカードご利用で獲得可能
  • 特典4:【ご紹介プログラム 期間限定】22,500ポイント
    ご入会後3ヶ月以内に合計250万円以上のカードご利用で獲得可能
  • 通常利用ポイント:250万円以上のカードご利用で75,000ポイント

合計:130,000ポイント

スタンダードカード

紹介特典を利用することで8万ポイントを獲得できます!

【公式ホームページから通常入会した場合】

  • カード付帯特典:ご入会後3ヶ月以内に30万円以上のカードご利用で
    5,000ポイント
  • ご利用ボーナス1:ご入会後3ヶ月以内に100万円以上のカードご利用で
    10,000ポイント
  • ご利用ボーナス2:ご入会後3ヶ月以内に200万円以上のカードご利用で
    15,000ポイント
  • 通常利用ポイント:200万円以上のカードご利用で40,000ポイント

合計:70,000ポイント

管理栄養士マイラー
管理栄養士マイラー
紹介プログラム限定で1万ポイントも多く獲得することができます!

【当サイトより紹介通常入会した場合】

  • カード付帯特典:ご入会後3ヶ月以内に30万円以上のカードご利用で
    5,000ポイント
  • 特典2:【ご紹介プログラム限定】5,000ポイント
    ご入会後3ヶ月以内に合計30万円以上のカードご利用で獲得可能
  • 特典3:【ご紹介プログラム 期間限定】12,500ポイント
    ご入会後3ヶ月以内に合計100万円以上のカードご利用で獲得可能
  • 特典4:【ご紹介プログラム 期間限定】17,500ポイント
    ご入会後3ヶ月以内に合計200万円以上のカードご利用で獲得可能
  • 通常利用ポイント:200万円以上のカードご利用で40,000ポイント

合計:80,000ポイント

Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアムカード活用術!

こちらのカードを利用し始めてから7年経ちますが、旅行で色々な場面で役立っています。こんな場面で役立った!という活用術を紹介します。

無料宿泊でラグジュアリーホテルに宿泊!

前述した通り、前年度にプレミアムカードでは400万円、スタンダードカードでは250万円以上カード決済すると、翌年度以降無料宿泊することが可能です。(2年目以降の特典)

プレミアムカードでは75,000ポイント、スタンダードカードでは50,000ポイント以内のホテルが無料宿泊の対象ですが、15,000ポイント分までご自身のポイントから負担して利用することもできます。つ

まり、プレミアムカードでは最大90,000ポイント、スタンダートカードでは最大65,000ポイントのホテルに滞在することができます。

ポイントの範囲内であっても、複数のホテルに泊まったり、連泊をする等して分けて使うことができない点はご注意ください!

管理栄養士マイラー
管理栄養士マイラー
昨年はオープンしたばかりの福岡のリッツカールトンや、ハワイ島ウエスティンに宿泊しました!どちらも無料宿泊+数千ポイントを追加して宿泊しました!
リッツカールトン福岡

 

ウェスティン ハプナ ビーチ リゾート(ハワイ島)

 

以下のホテルもこれまでに無料宿泊したホテルです。よろしければご覧ください!

ザ・リッツ・カールトン日光宿泊記。ラグジュアリーな温泉が最高!ザ・リッツ・カールトン日光とは ザ・リッツ・カールトン日光は2020年7月に開業しました。 中禅寺湖畔に位置する総客室数94部屋...
ホテルザ三井京都宿泊記。歴史ある立地でラグジュアリーステイHOTEL THE MITSUI KYOTO(ホテルザ三井京都)とは HOTEL THE MITSUI KYOTO二条城の近くに250...

14時までのレイトチェックアウトでのんびりホテルステイ

通常のチェックアウト時間は12時前後ですが、ゴールドエリート会員の特典(スタンダードカード、プレミアムカード共通)で、14時までのレイトチェックアウトをつけることができます。

管理栄養士マイラー
管理栄養士マイラー
チェックイン時に14時までチェックアウトを付けたい旨伝えると大体対応してくれます。(たまに、混み合っていると13時までのこともありました。)2時間の差はとても大きいです!
  • ゆっくり朝ごはんを食べてホテルのプールでのんびり
  • 朝イチで観光し、ホテルでシャワーを浴びてお茶をして一休み

といった感じで、より質の高い旅行が出来ていると感じます!

このカードを持つまで気づかなかったメリットです。

ホテルのお部屋がアップグレードするかも!

続いてご紹介する活用術はサプライズ要素強めです。というのも、アップグレードは確約されたものではないため、その日の空室次第になるからです。こちらもゴールドエリート会員の特典(スタンダードカード、プレミアムカード共通)です。

アップグレードがある場合はチェックイン時に告げられます。2回に1回くらいアップグレードされている印象で、「アップグレードになったら良いね!」といった感じで、楽しみにしています。

個人的に嬉しかったのはモルディブの水上コテージでサンセットの見えるお部屋にアップグレードされたことです。お部屋のバルコニーでサンセットを見ながら夕食をいただいたひとときが忘れられません。

1泊あたり175USD×5泊=875USD(1ドル145円で126,875円相当)のアップグレードでした。

手荷物宅配サービスで身軽に帰宅!

前述した通り、空港からの手荷物宅配サービスを利用すると、帰国時に、空港からスーツケース、ゴルフバックを自宅に無料で送ることができます。

【対象の空港】

  • 羽田空港(第2,第3)
  • 成田空港
  • 関西空港
  • 中部空港

家族カード(発行1枚無料)も対象になります。家族で2個の荷物を送ることができます。

空港ラウンジを使える!

アメリカン・エキスプレスのカードと当日ご利用の搭乗券を提示すると、国内外にある対象の空港ラウンジを、同伴者お一人様と共に無料で利用できます。

対象空港は国内空港および、ダニエル・K・イノウエ国際空港(旧・ホノルル国際空港)です。

飲み物を楽しみながら、搭乗前のひとときを過ごすことができます。Wi-Fiも整備されているのもありがたいです。

対象空港はこちらからご確認ください。

【オススメ!】リゾートホテルで連泊

これはポイントをすぐには使わず、そこから更に貯めてハワイやモルディブ等海外リゾートで連泊する使い方です。

【会員限定特典】ポイントで4泊予約するごとに5泊目が無料!

国内ホテルでも、年会費以上の宿泊が可能となるため十分にお得感を感じられますが,20万ポイント以上貯めればモルディブで5連泊するような使い方が可能になります。会員特典として、ポイントで4泊予約すると5泊目が無料になるので、ポイント宿泊のお得度が高まります。

【通常宿泊した場合】

1泊ずつ宿泊日がかかり、合計4,070USD

【ポイント宿泊した場合】

1泊分無料宿泊になり、280,000ポイント(4泊分)で5泊宿泊できることに!

ポイントは入会キャンペーンのほか、友達紹介、日々のカード決済等で貯めることができます。

また、ポイントサイトのハピタスやモッピーで、貯めたポイントをマリオットポイントに交換することも可能です

現在お得な、入会キャンペーンを開催しています。

マリオットポイントを貯めたい方にもおすすめのポイントサイトです!

【2025年9月最新版】モッピー入会キャンペーンを解説!2000円相当もらえる!管理栄養士マイラーです。これまでにモッピーをはじめとするポイントサイトを活用して貯めたマイルでファーストクラス世界一周旅行などの旅行をし...
【2025年9月最新】ハピタス入会キャンペーンを解説!2,000円相当もらえる!管理栄養士マイラーです。これまでにハピタスをはじめとするポイントサイトを活用して貯めたマイルで旅行を行ってきました。 ハピタス...

さらに、ポイントは購入することもできます。1000ポイント12.5USDと1USD=145円で1ポイントあたり1.8円です。定期的にセールもあるので、その際に買い足すのがお勧めです。ポイント購入はこちらから!

管理栄養士マイラー
管理栄養士マイラー
モルディブにあるMarriott系列ホテルの中で,ルメリディアンは最もコスパの良いリゾートですが,素晴らしい体験をすることができました!宿泊記もあるのでぜひご覧ください!
ルメリディアンモルディブ宿泊記。絶景とホスピタリティに感動!2023年、年始にルメリディアンモルディブに宿泊しました。 これまでにハワイ、グアム、ゴールドコースト、プーケット、サムイ、バリな...
ルメリディアンモルディブ宿泊記ー行き方編。モルディブリゾートへの行き方をレポート!ブログ副管理人の社畜サポーターです! 年末年始の休みを利用して、ルメリディアンモルディブに滞在してきました! 今回宿泊したル...

まとめ

以上、Marriott Bonvoy アメックス カードについての解説、最新の入会キャンペーンのご紹介でした!

【入会で得られるポイントまとめ】

プレミアムカードの場合

  1. 紹介を受けてプレミアムカード発行&3ヶ月以内に250万円利用で130,000ポイント
  2. Marriott Bonvoyアカウントを登録し、365日以内に5滞在で10,000ポイント
  3. お友達を5人紹介すると最大50,000ポイント

合計最大19,0000ポイント

 

スタンダードカードの場合

  1. 紹介を受けてプレミアムカード発行&3ヶ月以内に250万円利用で80,000ポイント
  2. Marriott Bonvoyアカウントを登録し、365日以内に5滞在で10,000ポイント
  3. お友達を5人紹介すると最大50,000ポイント

合計最大14,0000ポイント

陸マイラーや旅行好きの方にとっては、日常使いのメインカードとして間違いなくイチオシのカードです!

また、カード入会初年度に無料宿泊特典以上のリターンを得られ、規定の決済額を超えると、次年度無料宿泊を得ることができます。

まだこのカードをお持ちでない方は、この機会にぜひ検討してみてはいかがでしょうか?

入会特典を得るために必要な各種紹介は,こちらのお問い合わせフォームより承ります!お気軽にご相談ください。

ABOUT ME
genryomiler
元減量中・管理栄養士マイラーと社畜サポーターがマイルや海外発券など使ってコスパ良く旅行を楽しむ方法をご紹介しています。2019年より当ブログを運営しています。マイルを貯めてファーストクラスに搭乗してからファーストクラスの虜に。マイルやポイントの活用術や趣味のワインについてご紹介します。
RELATED POST