Contents
ザ・リッツカールトン東京とは

ザ・リッツ・カールトンは、マリオット・インターナショナルが世界中でチェーンを展開しているラグジュアリーホテルブランドです。
日本には東京の他にも大阪、京都、沖縄、日光、ニセコにあり、2023年には福岡にも開業しました。
リッツカールトン日光に宿泊して以来、リッツカールトンが大好きに!
普段はなかなか宿泊できませんが、誕生日のお祝いに宿泊することにしました。
アクセス
- 六本木駅
都営大江戸線: 8番出口より地下通路直結
東京メトロ日比谷線: 4a出口側から地下通路経由で8番出口より地下通路直結
- 乃木坂駅
東京メトロ千代田線: 3番出口より徒歩約3分
- 六本木一丁目駅:東京メトロ南北線:徒歩8分
ザ・リッツ・カールトン東京は商業施設である東京ミッドタウンの中にあるため、ショッピングにも便利!
ミッドタウンは六本木駅直結なので、雨の日でも安心です。
六本木駅からホテルへ
今回は東京メトロの六本木駅からアクセスしました。地下鉄の案内に沿って、ミッドタウン方面に向かいます。

ロビーやフロントはミッドタウン内の45階にあるため、案内表示に沿って進み、エレベーターで上がります。
エレベーターでフロントの階に到着すると地上とは別世界!

ロビーラウンジではピアノの生演奏があり、とても優雅な雰囲気でした。
さすがリッツ・カールトン!

ホテルは別世界!でもチェックインは45分待ち
ホテルは別世界!
だったのですが・・・!
土曜日の15時頃ということで、人が多く、座る椅子もありませんでした。(写真は空いている朝に撮影しています。)
2021年11月末と、まん延防止措置が開けたのが関係しているのかもしれません。
18時頃はあまり混雑していなかったので、混雑しそうな日は、可能であれば時間をずらすのが良さそうです。
SPGアメックスを持っているため、チェックイン時にゴールドエリート会員特典をいくつかの選択肢から選ぶことができました。
ゴールドエリート会員特典(お好きなものを1つ選べます)
- 3,000円分のホテルクレジット
- 朝食30%オフ
- マリオットボンヴォイポイント 500ポイント
デラックスキングのお部屋へ
お部屋に向かいます。
客室の壁紙が扇子の模様だったり、和風のアートがあったり、ロビーラウンジとはまた違った印象です。

お部屋に入ります。

お部屋の通路を抜けると・・・

高層階からの素晴らしい眺めが!

47階からの夕陽が綺麗です。

バスルームなど
洗面台もシンクが2つあり、贅沢な造りです。

アメニティは世界各地のリッツカールトンで共通で、Aspreyというイギリス王室御用達のブランドです。上品でエキゾチックな香りです。

洗面台でさえ、どこから撮っても絵になります(笑)

綿棒、歯ブラシなどのアメニティは引き出しの中にあります。
マウスウォッシュもあって嬉しかったです。

バスタブもゆったりと使える大きさです。

ミニバーなど

お水、ティーパック、コーヒーは無料でいただけます。
お写真では分かりづらいですが、ヨックモックのシガールというクッキーのお菓子も置いてあり、こちら自由にいただけました。
コーヒーはカプセル式のもので、3種類から選べます。

紅茶はルピシアです。

有料のため利用しませんでしたが、スナックや・・・

冷蔵庫の中も充実しています。

お誕生日のサプライズ
お誕生日の宿泊ということで、アフタヌーンティーで提供しているスイーツをプレゼントしていただきました。
まさかのサプライズで嬉しかったです!

プール&フィットネス
宿泊客はプールとフィットネス施設を追加料金無く、利用できます!
プールを利用する際は水着、フィットネスを利用する際はシューズと靴下を持っていけば安心です。(どちらも有料貸し出しはあるようです)
プール
プールは感染症対策のため、45分の時間制限、人数制限を行っていました。
時間指定の予約制ではなく、スマホを使って順番待ちの受付をし、あと何組待ちかリアルタイムで分かるシステムでした。
フィットネスのロッカーの混雑防止のため、宿泊客はお部屋で着替えて来ることが推奨されていました。
46階のフィットネスエリアには水着を着用し、バスローブとスリッパで向かいます。
プールは大きな窓があり、夜景がとても綺麗!!

プールに入る際はキャップ着用で、持っていない場合は貸していただけます。
スパ会員専用のレーンもあり、それ以外のエリアで泳ぐことができます。
冬に利用したためプールサイドは寒く感じましたが、ジェットバスもあり、体を温めることもできました。

フィットネス
こちらもプール同様、高層階からの眺めが最高!
ランニングマシーンや筋トレマシーンなど色々ありました。
ソーシャルディスタンスということで、隣り合うマシーンは使えないようになっていました。
日曜日の午前中に利用しましたが、空いており、快適に利用できました。

ホテル内には7つのダイニング
ザ・リッツカールトン東京には7つのダイニングがあります。
- アジュール フォーティファイブ(フランス料理)
- タワーズ(ビストロノミー)
- ひのきざか(日本料理)
- ザ・ロビーラウンジ(ラウンジ)
- ザ・バー(バー)
- ザ・リッツカールトン カフェ&デリ(カフェ)
- ラ・ブティック(スイーツ)
これ以外にもインルームダイニングを利用することもできます。
今回はフランス料理のアジュール フォーティファイブを予約して伺いました。
ミシュラン星つき、食べログ百名店ということで、期待大!
アジュールフォーティファイブでのディナー
店名のアジュールはフランス語で「青」という意味で、45階の窓から広がる美しいスカイラインと東京湾を望む景色を表しているそう。

通常のディナーは25,300円のおまかせのコースのみ。クリスマスや年末などは特別コースになるようです。

ワインも種類豊富でした。

食後の小菓子も可愛くてテンションが上がりました!

2人で約7万円と贅沢なお値段でしたが、どのお料理も美しくて美味しくて素晴らしかったです。
お料理を出してくださったり、下げてくださるタイミングもさすがでした。
残念ながらSPGアメックスのゴールドエリート会員のレストラン15%割引はこちらのアジュールフォーティーファイブでは使えません。
そのため、一休レストランのプランも比較されるのがおすすめです!
執筆時点(2022/01/16)では期間限定のグラスシャンパン付きで9%オフになるプランがありました!
私たちが利用した際は通常料金のプランしか無かったため、希望日に割引プランが表示されていたらラッキーだと思います。
一休レストランで予約すると、部屋付にできないことがあるので、部屋付にする場合はホテルに確認されると安心です。
ターンダウンのサービス
ディナーから戻るとターンダウンをしてくださっていました。

枕元にはお水とチョコレートが。嬉しいです。

タワーズで朝食
朝食はタワーズでいただけます。追加料金を払えばルームサービスにも変更できるようです。
朝食は15分待ち
8時過ぎくらいにレストランに向かうと、待ち時間が15分くらいかかるとのこと。
ロビーラウンジの席で待つよう、案内していただきました。

朝食は洋食・和食から選べます
タワーズの店内は窓が大きく、高層階からの眺めが素晴らしかったです。
朝食は和食も選べるようですが、待ち時間がかかるとのこと。
洋食を頼んでいる方が多かったので、今回は洋食をチョイスしました。
フルーツジュースとメインディッシュは好みのものをメニューから選びます。

メニューにはありませんが、ベリー系のオリジナルカクテルをテーブルまで来て作っていただけました。演出が素敵ですね!
甘酸っぱくて美味しかったです。

パンは好きなものを選べます。どれも美味しそう!

サラダ、ハムとチーズ、フルーツは洋食で共通です。2人分が1つのお皿に入っており、シェアしていただきます。

メインは以下から選べます。
- タワーズオムレツ
- ヘルシーポーチドエッグ
- スクランブルエッグ
- サニーサイドアップ(目玉焼き)
- エッグベネディクト(サーモンorハム)
- ワッフル
- クロワッサンワッフル
- フレンチトースト
ヘルシーポーチドエッグをチョイスしました。
アボカドやナッツのせてあり、美味しかったです。


デザートはヨーグルトでした。プレーン、マンゴー、プレーンから選べました。
なめらかで甘くて美味しいヨーグルトでした。

チェックアウト
楽しい滞在もあっという間。
チェックアウト後にロータリー側のエントランスに行ってみたら、スタッフの方がこちらのエントランス前でお写真を撮っていただけました。
これまでに何度もエントランス前でお写真を撮られているようで、構図が完璧でした!
機会があれば、撮影をお願いするのも良いと思います!

ザ・リッツカールトン東京 宿泊記まとめ
チェックイン時間は混み合ってしまいましたが、それ以外は完璧。素晴らしいホテルでした。
2020年に開業という新しいホテルのため、施設も素晴らしいです。また、誕生日のサプライズ、スタッフの方の行き届いた対応などのお陰で、快適な滞在になりました。
また記念日などにぜひ利用したいと思います。
お得に宿泊するならMarriott Bonvoyポイント利用がオススメ!
コロナ禍では外国人観光客が入国できなかったため、このリッツカールトン東京もかなりお安く宿泊できました。しかし、インバウンド回復に伴い、宿泊費はかなり高騰しています。
現在では、特に何もない平日でも最安で2名1室19万円台と、有償で宿泊するにはかなりハードルが高くなっています。しかしMarriott Bonvoyポイントを使用すれば、額面では約半額の、95,000ポイント程度で宿泊可能です!
Marriott Bonvoy AMEX プレミアムカードでは入会キャンペーンが行われており、合計最大10,5000ポイント獲得できます。
また、今回のようにリッツカールトンをはじめとする、マリオット系列のホテルで14時までのレイトチェックアウトなどの特典を受けることができます。
カード解説記事もご覧ください!

一休経由の予約もおすすめ
もしカード入会に抵抗がある場合は、ホテル予約サイトの一休経由での予約がオススメです!
一休独自の上級会員制度もあり、一休の上級会員になると様々なホテルで嬉しい特典を受けれます。
