2022年から2023年にかけての年末年始にザ・リッツ・カールトン・クアラルンプールに滞在しました。
クアラルンプールではホテル代がお安く、ラグジュアリーホテルも他の国よりお安く泊まれるということで有名です。
リッツカールトンも世界で一番安く泊まれると言われています。
Contents
ザ・リッツ・カールトン・クアラルンプールとは
ザ・リッツ・カールトンは、マリオット・インターナショナルが世界中でチェーンを展開しているラグジュアリーホテルブランドです。
日本には東京の他にも大阪、京都、沖縄、日光、ニセコにあり、2023年には福岡に開業しました。



ラグジュアリーホテルということで、国内では10万円はするホテルですが、なんとホテルのお値段がお安いクアラルンプールでは2万円ほどで宿泊可能です。
今回はデラックスルーム(朝食込み)で2名で1泊24,000円ほどで予約しました。
Agodaでザ・リッツカールトン・クアラルンプールの宿泊料金をチェックする
アクセス
クアラルンプール国際空港からタクシーで約1時間。
タクシーで1時間もかかりますが、クアラルンプールはタクシー代もお安く、RM70(2000円)ほどでした。
Bukit Bintangという繁華街に位置しており、徒歩5分くらいの場所にパビリオン大型ショッピングモールがあり、とても便利な立地です。
左手に見えるのがザ・リッツカールトン・クアラルンプールです。

年末ということで、リースが飾ってありました。リッツカールトンのロゴ入りのカーペットも格好良いです。

チェックイン
繁華街に位置しているので、周辺は賑やかですが、ホテルに入ると高級感のある雰囲気が漂っています。

シャンデリアも素敵です!

どこを撮っても絵になります。

デラックスルームに宿泊
お部屋までの道のりもゴージャス ※少し遠いので注意
予約をしていたデラックスルームに向かいます。
ロビー横のエスカレーターを上ります。登ったところにはクリスマスツリーとピアノがありました。

そのままラウンジのような空間を抜けて真っ直ぐ進みます。

突き当りを右に曲がるとエレベーターホールがあります。こちらからお部屋にアクセスできます。

デラックス キングルーム
デラックスキングルームはザ・リッツカールトン・クアラルンプールの中では一番スタンダードなお部屋ですが広さは40平米あります。
窓が大きく、大きな鏡が貼ってあるので、実際よりも広く感じられます。

オープンしたのは1997年ですが、2016年にリニューアルされたそうで、インテリアが洗練されています。

入り口の手前には大きめのソファとテーブルがあります。

ソファ横にはテレビがありました。

独立した作業用のデスクもあります。

バスルーム
バスルームは白を基調としており、大理石やガラスや鏡などがきれいに磨かれています。

洗面台の空間もゆとりがあります。

アメニティは世界各地のリッツカールトンでお馴染みの、Aspreyというイギリス王室御用達のブランドです。上品でエキゾチックな香りです。

シャワールームもお手洗いも清潔感がありました。


クローゼット
クローゼットにはバスローブとドライヤー、セキュリティーボックスなどがあります。


ミニバー
コーヒーメーカーとお茶等がありました。お水は瓶に入っていて、持ち運べないのは不便ですが、高級感がありました。

冷蔵庫の中はノンアルコールのドリンクがありました。

ターンダウン
ターンダウンのサービスもあります。その際に可愛いお菓子を用意してくださいました。

プールも最高
プールはホテル棟とスイート棟の2箇所あり、歩いて移動できます。
ホテル棟プール
こちらがホテル棟のプールです。

周りはビルに囲まれているので、時間帯によっては、日陰になるようです。
年末でしたが、こちらのプールはかなり空いていました。

スイート棟のプールには通路を歩いて移動します。

水の上の通路のような道を進みます。

スイート棟プール
こちらがスイート等のプールです。こちらは16歳以上限定のプールです。
クアラルンプールのビルに囲まれていて、都会的。

緑が豊かで、すっかりリゾート気分に!

スイート棟のプールの方が大きく、利用者も多かったです。

パラソルも設置されています。

お水などがいただけるカウンター
また、プールサイドにお水などが自由にいただけるカウンターがありました。

冷たいお水がいただけます。

なんとアイスも自由にいただけます。

さらに!のんびりビーチサイドで寛いでいると、スタッフの方がなんとフルーツを届けてくださいました!至れり尽くせり。

大満足の朝食ビュッフェ
朝食はザ・コバルトルームというレストランでいただけます。
サラダやハムなどがきれいに並べられています。
カレー類も充実していました。どれも美味しいですが、マレーシアということで、日本人からすると、かなり辛いお料理もありました。

スムージーのカウンターもありました。

南国ということで、フルーツが充実!
スイカやパイナップル、洋梨、オレンジなどの他に、日本ではあまり見ることのないフルーツやパッションフルーツがあって、嬉しかったです。

蜂蜜もオシャレでした。

チーズやシリアルも充実しています。

エッグカウンターは行列ができていました。オムレツを作ってもらいました。
レストラン内は混雑していましたが、お料理の種類も豊富で大満足。
日本人の方も多くいらっしゃいました。

リッツカールトンクアラルンプール宿泊記まとめ
ザ・リッツカールトン・クアラルンプールは宿泊料金が2万円台と思えないほどのクオリティで、とてもコストパフォーマンスの高いホテルでした。
2016年にリニューアルされたお部屋は清潔感があり、洗練されている印象で、都会にいながらリゾート気分を楽しめるプールも最高でした。
朝食も種類豊富でクオリティも高く、お安いので、おすすめです。
ザ・リッツカールトン・クアラルンプールをチェックアウトした翌日にWホテルクアラルンプールも泊まりましたが、こちらは新しくてキラキラしたホテルで、全然テイストが違うのでギャップを楽しむことができました。宿泊記は近日公開予定です。
現在お得な入会キャンペーンを実施います!ぜひこちらの記事もご覧ください!

